今日は大晦日。雪も止んで青空が清々しいです。
皆さまはどのような一年でしたでしょうか。
昨年は、新型コロナワクチン接種の準備から始まりました。
通常診療、発熱外来をしながら、接種を安全に行える方法の検討を重ね、
紙ベースでの予約票の作成、管理を毎日行いました。
患者さんの利便性向上のための、ネット予約システムを構築。
予約がうまく行かずご迷惑をお掛けしてしまったこともありました。
昼間は主に往診・訪問診療を継続。
グループホームに入ることになった末期腎不全患者さんのフォロー、
適切な時期の維持透析導入出来たことは満足できる仕事でした。
一方、自分の限界を感じながら看取りをさせて頂いた患者さんもいらっしゃいました。
3月には電子カルテを導入。
これにより棚から紙カルテを探し出すスタッフの手間を減らし、
診察後、患者さんの待ち時間を短縮することができました。
三密回避の一助になりました。
5月から新型コロナワクチンの接種を開始。
感謝の言葉を頂いた方が多い中で、様々な事を経験させて頂きました。
信じて受けて頂いた方々に感謝を申し上げます。
その他、小学校医としての健診、産業医活動、
木曜大同病院での透析業務勤務も継続させて頂くことができ、
ご協力頂きました皆様に感謝しています。
通院してくださった皆様に感謝いたします。
当院は来年も、皆様の利便性向上と健康を維持できるよう努力を継続して参ります。
良いお年をお迎えください。
院長 山本幸一郎
当院のページをご覧頂き、有難うございます。
日々、新型コロナウイルス対策に翻弄されている毎日で、久しぶりの更新です。
現在の最大関心事の一つである、ワクチンについて参考になる研修会が愛知県医師会よりweb上で開かれました。
大変参考になりましたので、一般に公開されているYou tube URLをこちらにお知らせさせて頂きます。
是非ごらん頂き、ご自身ご家族がワクチンを受けるのかどうかのご判断の一助になりますと幸いです。
医療従事者向けであるため、表現・理解が難しい点もありますことをお許しください。
2020年も、皆様に支えて頂き1年を終えることができました。
年末年始はお休みを頂いておりますが、体調不良になられやむなく医師の診察を希望されます方は、名古屋市では
昼間は各区の休日急病診療所を、(緑区休日急病診療所はこちらを)
夜間・深夜帯は東区にあります、名古屋市医師会急病センターのご利用をご検討ください。
2021年は、引き続き患者さんが期待される事を第一に考え、望まれる診療を行います。
三密を避けるためにも、今よりも在院時間を短縮するように努めて参ります。
来年も宜しくお願い申し上げます。
当院ホームページを見て頂き有難うございます。
連日お問いあわせを頂きました、インフルエンザワクチンですが、当院の在庫は無くなり、入荷の見込みがありませんので、終了とさせていただきます。
1月も27日になりました。
久しぶりの投稿になり恐縮です。
今季の冬は暖かくて、名古屋はまだ雪が降っておらず、インフルエンザの患者さんも例年に比べ少なく、外来は落ち着いております。
お隣の国では感染が拡大し、メディアから不確定情報が聞こえ不安にもなりますが、
冷静な対応が必要ですね。
厚生労働省のHPがよく更新されますのでご参照ください。
>新型コロナウイルスに関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
マスク、手洗いなどしっかりしていきます。
10月22日は祝日となり、休診にさせていただきます。
お急ぎ受診を希望の方は、大変恐縮ですが下記へお問い合わせください。
・緑区休日急病診療所
052-892-1133
http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000000261.html
・名古屋市休日・夜間の救急医療
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/8-6-0-0-0-0-0-0-0-0.html
・愛知県の救急医療、病院・診療所、休日夜間、外国語対応などの情報検索
http://www.qq.pref.aichi.jp/ap/qq/men/pwtpmenult01.aspx
おはようございます。
本日10月12日は9時から診療を始めます。
しかし台風19号のため、診療終了時間を11時までに短くさせてください。
風雨の状況によってはさらに早めることも考慮します。
連休前で土曜という状況のため、残薬をご心配される方もおられると思います。
お気をつけて早めにご来院ください。
明日、10月12日土曜は前日11日19時の時点では、通常診療(9時~12時までの診療)の予定です。
しかし、天候によって外出されるのに身の危険を感じるような状況になりましたら、
安全のために閉めさせて頂く場合もあります。
皆様、お気をつけください。
当院のホームページを見て下さりありがとうございます。
写真は、日本医師会のかかりつけ医研修会の認定証です。
今日は、患者さんからうれしい話を聞きました。
このホームページ内の【現在の待ち状況】をいつも見ていますよ!とのこと。
受診の際に、待ち時間を少なくするのに使って下さっているそうです。
今後もかかりつけ医として、利便性のよい医院になるようにしていきたいと思います。
今日は33℃と5月とは思えない暑さでしたね。
皆様、しっかり睡眠をとって体調を整え、明日に備えてください。
“脱水”などで点滴を希望される場合は、待ち時間を極力少なくします。
受付でお申し出下さい。
*下の写真は、昨年冬の医院入口乗り入れです。
以前は、幅3mで出入りにご不便をかけておりました。
現在は、冒頭写真のように、幅5.3mに拡張して頂き出入りしやすくなりました。
山城土木さん 有難うございます!
内科 小児科 皮膚科 腎臓内科
〒458-0847 名古屋市緑区浦里3-163
TEL 052-891-1500
FAX 052-891-1900
URL https://yamamotonaika.co