当院のページをご覧頂き有難うございます。
モデルナ社製のコロナワクチン接種をご希望の方は
3/22火に10名、3/23水に13名、4/1金に14名分空枠があります。(3/20現在)
10時、11時、17時の接種時刻に予診票付き接種券を持参頂ければ予約なしでも接種可能な状況です。
ご不明な点は、診療時間内に電話でお問い合わせください。
*ファイザー社製につきましては、ネット予約対応と院内予約対応をしています。
4/4月曜以降の予約を受け付け中です。(3/20現在)
*モデルナ社製は、混乱を避けるため、院内予約のみにしております。ご了承ください。
オミクロン株の感染が止みません。
特に成人では重症化を避けるために、ワクチン接種が有効と考えています。
ファイザー社製のワクチンの入荷数が減るため、
モデルナ社製のワクチンの併用導入を行っています。
どちらも良いワクチンであると考えています。
ネット予約は、選択違いを避けるため、ファイザー社製のみにしています。
来院予約では、ファイザーもモデルナも選択して予約して頂けます。
電話での予約は、予約間違いを避けるため行いませんが、問い合わせには診療時間内に対応致します。
ネット予約はこちらから(最下段までお読みください)
一方、小児(5歳以上11歳以下)に対する接種は、当院では暫く導入を控えます。
努力義務ではないこと、成人接種への対応に全力を注ぐべきである為です。
当院は、少しでも早くコロナの時代が過ぎるよう努力していきます。
いつもご利用頂きありがとうございます。
国→愛知県→名古屋市から供給を受けております新型コロナウイルスワクチンですが、
2/9時点で、当院が得られる見込みの上限に達したため、予約受け付けを一旦中断いたします。
(Web予約も、来院予約も一旦休止となります。)
市も、得られる本数がなかなか確定しない状況にあるようで、毎週のように頂いている文章からは
混乱されている様子が伝わります。
次回の予約受付再開は、2月21日月曜を検討していますが、新たに入手数が増えることがわかりましたら、その時点で早急に対応して参ります。
しばらくご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
令和4年1月14日に名古屋市から通知された方針に基づき予約受付を開始します。
•ファイザー社製ワクチンを使用します。
・原則、3回目接種は、2回目接種から7か月経過後以降に「接種券付き予診票」が郵送され、自宅に届いた方は予約ができます。
・当院では1月21日(金)より予約を受付けます。
・接種日は、2月1日が開始日となり、当面は2月19日(土)分まで受付いたします。(受付期間を延ばしました)
(2月20日以降は、ワクチン供給量が確定次第、受付けを始めます。)
①ネット予約 と ②来院予約 の2つの方法があります。 *電話予約は受け付けておりません。
2回目接種から7か月以降の日程で、接種日の予約を受け付けます。
ダブルブッキングを避けるため、1月21日以後に、診療時間外にのみご利用頂けます。
副反応の可能性を考慮し、下記の表を参考に日程を選択して下さい。
*2回目を7/30以降に接種された方へは、順次以下で示される予定です。
(参考)名古屋市ホームページに、上記の接種券発送日等が公表されています。
(名古屋市:新型コロナワクチンの接種について(暮らしの情報) (city.nagoya.jp))
(重要)
・かかりつけ患者さん(当院診察券番号のある方)は、接種券がご自宅に未着の段階でも、ネット予約に限り、先に予約が可能です。
・接種日に、接種券の持参がない場合や、定められた日より早く予約されてしまった場合は、当日に接種をお断りすることになります。予約の際はご注意ください。
•接種券兼予診票をご持参ください。*接種券兼予診票がない場合は接種できません。
•予診票は予め自宅で必要事項を記入下さい。
•接種日時は、国のワクチン入手状況により延期をお願いする場合があり、保障するものではないことをご理解ください。
•体調不良時などやむをえず中止・延期を希望をされる場合は、早めに電話でお知らせ下さい。
•肩~上腕を出しやすい服装で来院下さい。
•安全確保のため、通常外来と動線を別にするため、当日はワクチン接種に関連する診療のみとさせて下さい。
ご協力をお願いいたします。
予約の確認返信メールはありませんが、こちらから確認いただけます。
・診療日、診療時間内に受け付けます。
・原則、「接種券付き予診票」と本人確認証(保険証など)を持参頂き、予約させて頂きます。
・院内で看護師が予約を取り、当院発行の「3回目予約券」をお渡しします。接種日に持参・提示ください。
・当院初診の方も接種可能です。受付で、保険証の提示と診察券発行(ID番号発行)を求めてください。
<備考>
・当院にかかりつけの患者さん(当院診察券をお持ちの方)は、名古屋市外に住所のある方でもご予約・接種は可能です。日程につきましてはお住いの自治体により予約条件が異なりますのでご留意ください。
今日は大晦日。雪も止んで青空が清々しいです。
皆さまはどのような一年でしたでしょうか。
昨年は、新型コロナワクチン接種の準備から始まりました。
通常診療、発熱外来をしながら、接種を安全に行える方法の検討を重ね、
紙ベースでの予約票の作成、管理を毎日行いました。
患者さんの利便性向上のための、ネット予約システムを構築。
予約がうまく行かずご迷惑をお掛けしてしまったこともありました。
昼間は主に往診・訪問診療を継続。
グループホームに入ることになった末期腎不全患者さんのフォロー、
適切な時期の維持透析導入出来たことは満足できる仕事でした。
一方、自分の限界を感じながら看取りをさせて頂いた患者さんもいらっしゃいました。
3月には電子カルテを導入。
これにより棚から紙カルテを探し出すスタッフの手間を減らし、
診察後、患者さんの待ち時間を短縮することができました。
三密回避の一助になりました。
5月から新型コロナワクチンの接種を開始。
感謝の言葉を頂いた方が多い中で、様々な事を経験させて頂きました。
信じて受けて頂いた方々に感謝を申し上げます。
その他、小学校医としての健診、産業医活動、
木曜大同病院での透析業務勤務も継続させて頂くことができ、
ご協力頂きました皆様に感謝しています。
通院してくださった皆様に感謝いたします。
当院は来年も、皆様の利便性向上と健康を維持できるよう努力を継続して参ります。
良いお年をお迎えください。
院長 山本幸一郎
当院のホームページを訪れていただき有難うございます。
インフルエンザワクチンがまとまった数が入荷しました。
11月中は入手困難でご迷惑をおかけいたしておりましたが、
12月4日現在、ご希望の方には予約なしで接種可能です。
ご希望の方は、念のため診察時間内に、電話で在庫の有無をご確認のうえ来院して下さい。
予約を行わない理由は、
1.かかりつけの患者さん(希望される方)に接種を
できるだけ可能にする為です。
2.予約在庫をかかえないことで、可能な限り多くの
患者さんに早期接種を可能とする為です。
3.今年度のワクチン製造数は前年の7割と少なく、
当院入手数は前年実績に応じ減数して定められ、かつ
入荷量・入荷日が不確定な事も理由です。
<名古屋市から補助対象となる方>
<上記以外の方>
*ただし数に限りがあるため、2回目接種が困難になることが予測されます。
*所属される健保組合からの「インフルエンザ予防接種補助券」のある方は追加補助を受けられます。受付にご提示ください。
診療日の11時~17時に、お電話052-891-1500まで、 当日の在庫状況をご確認ください。
期待された方には大変申し訳ございません。
予約受付を終了させていただきましたのでお知らせいたします。
当院のホームページをご覧頂きありがとうございます。
院内とWebで受け付けています、新型コロナウイルスワクチンの予約は、
既に9月分は終了しています。
10月分につきましても、残りが少なくなっております。
当院の方針としまして、10/9土曜分までで新規受付は終了の予定です。
理由は、①近在に住まわれる方で、集団接種や大規模接種会場へ移動困難な方はほぼ接種されたか予約済であると思われるため。
②10月になると、集団接種や大規模接種会場の予約枠に余裕が生じる可能性があること。
③診療所に任される、インフルエンザワクチン接種に対応をシフトする必要があること。
以上の理由により、10/9分までで1回目接種の予約を終了させていただきます。
ご理解の程、よろしくお願い致します。
当ホームページを見ていただき有難うございます。
ここ数日の感染拡大には恐怖感を覚えます。お一人でも多くの方に早くワクチンが接種できるように、日中に来院出来ない方のためにも、web予約を導入いたしました。
ワクチンの入荷数は減ってしまいましたが、名古屋市から定められた量は入荷していただけるとのことで、引き続き予約を受け付けております。
休診日(木・日・祝日)と土曜午後を除く、診療時間内の午前・午後に予約枠を設けています。
ファイザー社製ワクチンです。
2回の接種が必要です。
①来院による対面予約
② web予約
*電話予約は行いません。(事務対応が困難なためです)
・web予約は、受診されたことがある当院ID番号のある方に限ります。
(対象外の初診の方は、来院の上で予約可能です。)
・二重予約を避けるため、web予約は診療時間外に受け付けております。
・「1回目の予約」で、同時に1,2回目をセットでの予約となります。(2回目の予約行為は不要です)。2回目のみの予約は原則受け付けていません。
・2回目は原則、1回目接種から3週間後の同じ曜日・同じ時間帯に接種となります。(2回目は別日を希望の方は、対面診察でご相談ください。)
・必ず、3週間後の2回目接種も可能な日・時間帯であるのかご確認の上で、予約を行ってください。
・また、2回目接種の翌日に発熱・倦怠感を生じ、1日程度お休みを必要とする場合があることをご考慮に入れて日程選択されることをお勧めします。
・当日緊急連絡がとれる電話番号を入力して頂くことが必須となります。
・接種当日9時以降に、「当日ワクチン接種日であること」の自動音声おしらせ電話が入ります。
・接種当日は、クーポン券・予診票・保険証をご持参ください。
・体調不良などで予約キャンセルをされる場合は、無駄にしないようにするため、お早目に必ず電話連絡下さい。
<その他・備考>
*かかりつけの患者さんは、名古屋市外に住所のある方も当院で接種可能です。お住いの市町村から届きましたクーポン券・予診票をご持参ください。
* 国・名古屋市から供給される見込みのワクチン量が、今後万一減らされる場合があるかもしれません。その際には延期をお願いすることがあることをご理解の上でご予約ください。
*当院の空き日程ではご都合の悪い方は、こちら「名古屋市暮らしの情報」からぜひご予約ください。一日も早いコロナ禍の終息を願っております。
内科 小児科 皮膚科 腎臓内科
〒458-0847 名古屋市緑区浦里3-163
TEL 052-891-1500
FAX 052-891-1900
URL https://yamamotonaika.co