最新情報


当院の新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種の概要(12歳以上)につきまして

いつも当院をご利用頂き有難うございます。

新型コロナウイルスのオミクロン株 XBB.1.5 系統に対応した新型コロナウイルスワクチン
(以下「XBB 対応ワクチン」という)を使用した令和5年秋開始接種につきまして、当院では、

予約は、9 月 20 日から開始(ネット予約も同時に開始)

接種は、9 月 25 日月曜から開始致します。

診療日(月・火・水・金の朝・夕、土曜の朝)に朝8:50来院で6名、夕方16:20来院で6名接種いたします。

基本的にファイザー社製XBBを使用します。(ネット予約は全てファイザー社製となります)

当院では12歳以上の方で、適応があり、接種をご希望される方に限り接種いたします。

*モデルナ社製をご希望のかたは、別途取り寄せが必要になりますので、来院にて院長に直接ご相談ください。(発注の関係上、接種ご希望の2週間以上前にお申し出が必要となります。)

予約されましても、接種当日に接種券をお持ちでない場合は、接種を見合わさせて頂きます。

接種券がいつご自宅に届くのか、またはがきでのお知らせが来られた際にどのような手続きになるのかは、以下の名古屋市のホームページでお確かめください。

当院の受診方法につきまして


いつも当院をご利用頂きまして有難うございます。

コロナ禍の経験を経て、感染拡大防止を責務とし、様々な対応を必要として参りました。

そのため、この3年以上で受診方法を改める必要があり、その変化が患者さんにご迷惑や不快な思いをさせてしまった方もあったと思います。

当院での受診方法を文章化しましたのでご参照頂き、ご理解頂きますようお願い申し上げます。

受付について

・必ず診察券を受付窓口にお出し下さい。(デジスマ診療でチェックインされた場合も診察券を受付窓口にお出し頂くか、声をかけてください。)

*診察券を出されなかった場合は、お呼びすることができません。

・予約されている方を優先してお呼びします。

予約について

「時間帯予約制」を設け、待ち時間短縮に努めています。

例)予約枠「9:30~10:00」では、10時までに診察室に呼び入れる予定です。

ただし、下記“お願い”をご参照頂き、時間が遅れる場合がありますことをご理解願います。

予約方法

・「デジスマ診療アプリ」を院内掲示QRコードからインストールして頂くと、スマートフォンで予約の取得や変更が可能です。

・予約は、「通常外来診療」「体調不良時や発熱」「巻き爪外来」「オンライン診療」の枠を選択いただけます。お電話でも診療時間内に予約は承ります。

お願い

・当院は内科であるため急性疾病にも対応すべきであるとの考えから、完全予約制ではありません。予約なく来院された場合、予約の方に続いてお呼びしますが必ず待ち時間が生じます。当日受診でも待ち時間が少しでも少なくなるように、お電話等で事前予約をお勧めします。

・診察開始時刻は、他の患者さんの急変時対応必要時や、駐車場での発熱外来混雑時は、お待ちいただく時間が長くなる場合がございます。

・また「体調不良や発熱のある方」も待合場所を別にし、並行して診療を行っております。

体調不良や発熱など風邪症状(咳・鼻水・咽頭痛など)がある場合は、正面玄関からの待合室には入室できません。来院前に必ずお電話下さい。

・通常予約枠とは分けて、「体調不良時や発熱」枠でご予約いたします。

・その際の待合場所は、個室(1室)でお待ち頂くか、自家用車内でお待ち頂く必要があり、受付スタッフにより時間調節を必要としています。

・発熱がありご連絡なく受診された場合、院内の混雑状況によっては待合場所が確保できず、一時帰宅をお願いせざるを得ない場合がありますことをご理解ください。

ご理解とご協力を頂きます様お願い致します。    山本内科 院長

新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について


ここ2週間程前から新型コロナウイルス感染症の患者さんが増えています。

重症に至らない場合も多いのですが、発熱時には自宅での対策が本当に困りますね。

そこで、「感染症対策に資する公表情報」において紹介している、「厚生労働省・
経済産業省・消費者庁「新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について」」のHP掲
載情報が修正されたため、該当箇所について紹介します。

・モノに付着したウイルス対策

清拭する場合、遊離塩素濃度 5ppm(5mg/L)(※キッチン、バス、トイレなどには、遊離塩
素濃度 10ppm(10mg/L))以上
の亜塩素酸水をペーパータオル等に染み込ませてから対象物
を清拭(拭いた後数分以上置くこと。)してください。その後、水気を拭き取って乾燥させ
て下さい。

以上は、新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)をご参照ください。

令和4年秋開始のコロナ2価ワクチンは5月7日までになります。

いつも当ホームページを見て下さり有難うございます。

名古屋は明日にも桜の開花宣言が出そうで、暖かくなりましたね!

当院での診療は、発熱患者さんは来院されインフルエンザAの方は少し認めますが、

コロナ罹患の患者さんはここ2週間は認めておりません。このまま終息していただきたいものです。

さて、ワクチンについて幾つかお知らせがあります。

<インフルエンザワクチンについて>

・今シーズンは終了しています。

<コロナワクチンについて>

・現行のコロナ2価ワクチンをご希望の方は、5月7日までとなります。

  特に65歳未満の方でご希望の方はお早めにご検討ください。

・65歳以上の方・基礎疾患のある方で、6回目接種を希望される方は、5月8日から開始予定となっております。

  過去のコロナワクチン接種でひどい全身症状が生じた方にはおすすめしません。

  副反応が生じることなく、6回目接種ご希望の方への予約は、4月を予定しております。今しばらくお待ちください。 

<子宮頸がんワクチンについて>

・令和5年4月1日から9価HPVワクチンが定期接種に加わることになり、3種類となります。

 対象者:①小学校6年生から高校1年生相当の女子
     ②キャッチアップ接種:平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女子

  詳細は、別に記載しようと考えております。

<4種混合ワクチンについて>

・令和5年4月1日より4種混合ワクチン、3種混合ワクチン、不活化ポリオワクチンが
生後2カ月から接種できるようになります。

今後も分かり次第、情報を提供してまいります。

令和5年3月13日から、マスク着用は個人の判断が基本となります。


令和5年3月13日から、マスク着用は個人の判断が基本となります。

ただし、医療機関受診時や高齢者施設を訪問時、

通勤ラッシュ時など混雑した電車・バスに乗車する時はマスクを着用しましょう。

その理由は、

①自身が体調不良で受診されるとき、万一感染されていた場合に、周囲の方に感染を広げないため。

②高齢者・基礎疾患を有する方・妊婦さんは、ご自身を感染から守るために。

厚生労働省 マスク着用についてより

また、流行状況によってもマスク着用の頻度は変わってよいと思われます。

3月2週目の1週間にCOVID-19の患者さんは当院では認めませんでした。

今後の流行状況を確かめながら、春を満喫して、外出の頻度を増やしていきましょう。

お出かけしてみませんか?


【開催のお知らせ】片平学区 ー KATAHIRA SDGsマルシェ&トーク

今週末、2023年2月11日(土・祝日)10:00~16:00

会場:片平ふれあいセンター (名古屋市緑区鳴海町字天白90)

名古屋市緑区の片平学区にある片平ふれあいセンターで
KATAHIRA SDGsマルシェ&トーク が開催されます!

詳しくはコチラ

当院でも発熱外来を受診される患者さんは少なくなり、コロナ禍もようやく明けようとしていますね。

地元の有志の方々が「ずっと住みたくなる街をめざして」企画されています。

お出かけされてはいかがでしょうか。

12/24本日は臨時休診にします。


大雪のためスタッフも来られず、休診となります。

予約頂いた方には申し訳ございませんが、ご理解をお願いいたします。

当院の新型コロナウイルスワクチン予約につきまして


いつも当院をご利用頂き有難うございます。

当院でのコロナワクチン予約の状況につきお問い合わせを多数いただいており、状況を説明させて頂きます。

取り扱いワクチンの種類:ファーザー社製 BA4/5対応 2価ワクチン;12歳以上で、3,4,5回目用です。

予約枠は、 月・火・水・金曜の9時と16時半に1バイアル6人分ずつ設けております。

12/15現在は、4週分の予約を頂いており、一時予約受付を止めている状況です。

新たな予約の受付は毎週火曜に、5週後の月火水金曜の分を、来院とネットで予約受付をしております。

例)2023年1月4週(1/23、1/24、1/25、1/27)の枠を、2022年12月20日火曜に開けています。

通常外来診療、発熱外来、その他のワクチン接種等を行いながら、現在のスタッフ人数で安全に可能な範囲での投与数となり、ご期待に沿えないことがありますことをお許しください。

診療予約がスマホで出来るようになりました。


当院では患者さんとの十分な説明とご理解を得るため、必要な方にはコミュニケーションの時間をとることを大切にしております。

同時に、患者さんが通いやすいよう

①診察までにお待ち頂く時間を短くしたい

②計画的に受診いただけるようにしたい、と考えております。

そのため、30分の時間帯枠でスマホから予約でき、事前問診の可能なシステム 『デジスマ診療』 を導入しました。

デジスマ予約をして頂いた患者さんを優先的に診察させていただきます。

まずは『デジスマ診療』について出来る事を知って頂くと理解が深まります。

 デジスマ診療とは⇒コチラから

予約の仕方

① 上記のサイト(コチラから)よりアプリをダウンロードしてください。

② 次に、山本内科のQRコードを読み込んで紐づけて頂きますと、予約開始できます。

*当日予約や「発熱や体調不良時外来」も予約可能です。

 当日予約の発熱外来に限り、当日の状況により時間調節をお願いしたり待機場所を指定させていただく必要があります。スマホ予約後に、お手数ですが医院に電話(052-891-1500)でお問い合わせ頂き、来院時間・方法をお確かめください。

*アプリ内でクレジットカードまたは現金払いの決済方法の選択も可能です。

以前から導入しておりました当院独自の、ホームページでの ”院内待ち状況の表示” は継続致します。

来院されてからの、『院外で待てるシステム』(3番前になったら携帯に自動コールが入る)も、継続いたします。

皆さまの用途に合わせ、必要なシステムをご活用ください。

インフルエンザワクチンとコロナワクチンの接種間隔変更につきまして

今回、インフルエンザワクチンとコロナワクチンの接種間隔については、単独で接種した場合と同時に
接種した場合を比較して、有効性及び安全性が劣らないとの報告があったこと等を踏まえ、
インフルエンザワクチンに限り、接種間隔に関する規定が撤廃されました。

1 同時接種が可能なワクチン
新型コロナワクチン(※)とインフルエンザワクチン
※ファイザー社(2価ワクチン及び小児用ワクチンを含む)、モデルナ社(2価ワク
チンを含む)、武田社ノババックスのいずれも可


2 留意点
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチン以外の他ワクチンとの同時接種につい
ては、現時点で安全性に関する十分な知見が得られていないため、実施できません。
互いに、片方のワクチンを受けてから 13 日以上経過後に接種が可能となります。

                           名古屋市役所健康福祉局より

当院では

・新型コロナワクチンの予約受付は、ファイザー社製2価ワクチンに限り、10/15(土)までの予約受付を行っております。

  それ以降については、接種間違い防止のためインフルエンザワクチン接種に専念したく、休止予定です。

・インフルエンザワクチンについては、入荷数に余裕があるため、特に予約は設けません。

  体調の良い、接種希望日に来院頂き、受付でお申し出ください。

  入荷は9月末予定で、10月1日から接種は可能です。

  65歳以上の方など名古屋市の費用補助をご利用の方の接種は、10月15日からの適応となります。

最後まで読んでいただき有難うございます。

当医院について


内科 小児科 皮膚科 腎臓内科

医療法人 紘和会 山本内科

〒458-0847 名古屋市緑区浦里3-163
TEL 052-891-1500
FAX 052-891-1900
URL https://yamamotonaika.co