海堂尊さん原作のTBS日曜劇場ブラックペアンを楽しませてもらっています。
あまりドラマは見ないのですが、たまたま見てしまうと医療系ドラマはつい見入ってしまいますね。
内容も最後が面白いのですが、研修医が登場し、自分の研修医時代の事を考えさせられます。
このドラマ程に若者はしゃべれないよなぁと突っ込んだりもしています。
ただ自分が役に立たないことが情けなく、真剣に悩んで取り組んでいたことを思い出します。
初心を忘れないようにしないと。
さて、このドラマのロケ地は千葉のようですが、時々出てくる大学病院の外観は、母校ではないですか。
周囲にN池やT競馬場、2000人ホールの屋上ピラミッドが映っているので卒業生はわかりましたよ。単純にうれしくなってしまいました。
新病棟が立ち、冒頭画像はA病棟の完成図ですが、ドラマではこの最上階近くとヘリポートに「TOJO」と見て取れます。おそらくCG加工されているのでしょうね。次回、ドラマで探してみてください。
医療系総合大学なのですがもうすぐ藤田医科大と名称変更される、藤田保健衛生大学病院は、建物も立派ですが、医療内容も最先端を進んでいます。
受診が必要で、ご希望される患者さんには、医院から直接ネットで検査や外来もDr指定での予約が可能です。
ご希望の患者さんはご相談ください。
今後もドラマを楽しみにしています。
4月27日金曜に「第3回朝市で語ろう」の開催が決まり、案内状を頂きました。
モーニングサービスの無償提供があり、
地域農家、自家栽培している方の有機野菜の持ち込み、果物・切花 あられ(われ煎)・乾物・麺類・天然酵母食パン等が販売されます。
今回は「南知多よりの干物(天日干し)」が目玉になるそうですよ!
前回に引き続き、当院の院長が健康相談窓口を担います。
地図のように巡回マイクロバスでの送迎もあります。
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
内科 小児科 皮膚科 腎臓内科
〒458-0847 名古屋市緑区浦里3-163
TEL 052-891-1500
FAX 052-891-1900
URL https://yamamotonaika.co